2020/04/21 09:31
今後の試験に向けて、いま何をすべきなのか新型コロナウイルスの感染拡大は、依然、収束する様子を見せていません。 就活生にとっては本当に不安でしかたがないことでしょう。 そんな中、今後の試験に向けて、い...
2019/12/28 17:20
『CA合格の教科書書き込み式ハンドブック2021就職版』の著者・木野本美千代先生が、インバウンド向けYouTubeに登場。そうです!この本は、「CA採用数日本一の大学」の先生が書いているのです!!!だから、内容が充...
2019/12/27 19:52
考え方・視野を広めよう「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック」は、自分で考えながら学習し、CAになるための本です。憧れのCA・GSになるために、今できることをやっておきましょう。連載5回目は、「考え方・視...
2019/12/27 19:40
採用試験は楽しんだもの勝ち! では、どのように考えて、取り組んでいったらいいでしょうか。この本「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック」は、自分で考えながら学習し、CAになるための本です。このWEB連載で...
2019/11/28 16:11
目次を活用して、スケジュールを立てて、計画的に学習しましょうこの本「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック」(CA・GSエアライン受験対策 書き込み式実践テキストなど)シリーズは、自分で考えながら学習し、...
2019/11/27 13:03
お金をかけなくてもCAに。エアラインスクールに行けなくてもCAに!そんな思いでこの本を書きましたこの本「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック」(CA・GSエアライン受験対策 書き込み式実践テキストなど)シリ...
2019/11/24 22:24
今年もCAを目指すみなさんの応援企画を始めます‼️CAとなって世界中をめぐりたい!憧れの客室乗務員になるためには、何から手をつけたらいいのでしょう。どんなことを学び、身につけ、試験に挑めばいいのでしょう...
2019/11/15 11:46
11月新刊「みんなねっとライブラリーシリーズ」第2弾は『静かなる変革者たち』精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちしか語り得ない数々の気付きに耳を傾けてください精神障がいをもつ...
2019/11/14 13:54
『静かなる変革者たち』を読売新聞の医療・健康・介護サイトでご紹介頂きました2019年11月11日付けの『読売新聞の医療・健康・介護サイト ヨミドクター 本ヨミドク堂』で、「静かなる変革者たち 精神障がいの...
2019/10/14 20:42
家族がある日、精神障害者になったらー2019年10月14日付けの毎日新聞(東京)12面「くらしナビ」にて、「追体験 霧晴れる時 今および未来を生きる 精神障がいのある人の家族 15のモノガタリ 」(青木聖久・...
2019/10/11 15:18
『追体験 霧晴れる時〜今および未来を生きる 精神障がいのある人の家族 15のモノガタリ』(著:青木聖久、出版:ペンコム)に、90歳の方から、読者はがきをお送りいただきました。「私にも精神しょうがいの弟(故...
2019/10/08 19:06
【登壇者欠席のお知らせ】11/17梅田蔦屋書店『追体験 霧晴れる時』出版トーク&相談会 青木聖久さん/著者×矢萩多聞さん/装丁家×編集者 「生きづらさ」を伝えたい先着50名。参加申込み・詳細は梅田蔦屋書...
2019/08/28 08:59
昭和から平成を歩んだ精神障者の家族の物語15編を収めた『追体験霧晴れる時』(ペンコム) 2019年7月29日付けの『福祉新聞コラム三念帖』で、「追体験 霧晴れる時 今および未来を生きる 精神障がいの...
2019/08/27 10:36
本を読んでいくうちに、あまりにもつらすぎて、ひどすぎて、僕はどんどんどんどん気が滅入っていった。『お母ちゃんとの約束 いっちゃんとキヨシちゃんが歩いた満州五五〇キロ』を読んだ、海外在住の小学5年生...
2019/08/22 11:17
戦争・抑留・引揚を演奏 東海林太郎直立不動像建立協賛記念音楽会で『唯生論 シベリア抑留の恩讐を乗り越えた音楽人生』を出版した94歳の現役音楽家の田中唯介さん。8/24(土)に秋田市で開催の「東海林太郎直...