2023/02/16 15:39
2月に入ってから10代からの切羽詰まった保護相談が急増株式会社ペンコム(所在地:兵庫県明石市、代表取締役:増田幸美)から出版の『わたし生活保護を受けられますか』(三木ひとみ・著)。急激な物価高で生活...
2023/01/25 11:12
就労継続支援B型事業所レザーランドさんとコラボした「姫革しおり」Pencom Online SHOPにて書籍ご購入の方に進呈中ペンコムは、2013年12月にインプレスのパートナーとして、兵庫県明石市に出版社を誕生させること...
2022/07/27 12:11
選書のスペシャリスト「週間読書人」編集長が選書『わたし生活保護を受けられますか』『神網<ジンネット>読書人』7/26の放送にて、ペンコムの新刊『わたし生活保護を受けられますか』が取り上げられました。音...
2022/07/06 20:17
新刊『わたし生活保護を受けられますか』著者メッセージ入り書籍を抽選で10名様にプレゼント!7月新刊『わたし生活保護を受けられますかー全国10,000件申請サポートの特定行政書士が事例で解説 申請から決定まで...
2022/03/28 07:45
働くために必要なコミュニケーションには、いろいろな『コツ』があります『仕事だいじょうぶの本 職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』で、いろいろな働くために必要なコミュニケーショ...
2022/03/25 22:13
『仕事だいじょうぶの本』の著者・北岡祐子さんは、30年にわたり、精神及び発達障がいのある人たちの「働く」ことを支援してきました。その長い経験の中でも特に忘れられない出来事があったといいます。同書の122...
2022/03/24 19:12
『おかあちゃん、こんな僕やけど、産んでくれてありがとう』(青木聖久・著)に葉書で感想をいただきました。ご本人の了解を得てご紹介させて頂きます。「うん、うん、うちもそうかも」さまざま家族の歩みが 各章...
2022/03/03 22:58
このほど行われたキャリアコンサルタント試験に一発合格した山本まみさん(33=仮名)へのインタビュー後半。(前半:キャリアコンサルタント試験に一発合格。『仕事だいじょうぶの本』が役立ったその理由は?)...
2022/03/03 22:51
仕事だいじょうぶの本【試験対策の参考図書】初挑戦で合格。試験対策に参考にした本の中に『仕事だいじょうぶの本』このほど行われたキャリアコンサルタント試験に初挑戦で合格した山本まみさん(33=仮名)。試...
2022/01/24 17:52
『おかあちゃん、こんな僕やけど、産んでくれてありがとう』を読売新聞の医療・健康・介護サイトでご紹介頂きました2022年1月14日付けの『読売新聞の医療・健康・介護サイト ヨミドクター 本ヨミドク堂』で、「...
2022/01/14 16:45
「精神疾患」高校で深い学び/保健体育教科書の記述 40年ぶり復活/増えるうつ病や不安症、10代でも/「対処法知って偏見解消を」2022年1月5日(水)付け神戸新聞社会面に、2022年度から高校の保健体育の授業...
2022/01/04 14:10
ああ、きれいな文字が書きたいなあ。年賀の季節になるたび思いませんか年始のごあいさつと言えば「年賀状」年々、枚数が減少しているとはいえ、2022年用の当初発行枚数でも18億2536万枚に及んでいるといいます。2...
2021/12/30 16:31
みなさまへこの一年、みなさまにはペンコムの書籍をご愛読いただきまして、心より御礼申し上げます。12月29日〜1月3日まで、休業とさせて頂きますが、ペンコムショップでは、年末年始のご注文も変わらず承ってい...
2021/12/30 12:01
『おかあちゃん、こんな僕やけど、産んでくれてありがとう 精神障がいがある人の家族15の軌跡』(著:青木聖久、出版:ペンコム)ある日突然「精神障がいがある人やその家族」になることは珍しいことではありま...
2021/11/21 18:12
精神疾患は誰でも可能性「ありふれた病気」-著者の北岡祐子さん『仕事だいじょうぶの本 』の著者、北岡祐子さんへのインタビューが、神戸新聞2021年11月14日(日)広域版「生きるのヘタ会? てんてん×神戸新聞お...