2025/03/09 16:55
働きたいのに会話が苦手でつまずいてしまう、そんな不安をSST(ソーシャルスキルトレーニング)の技法を使って実例で解決するレッスンBook『仕事だいじょうぶの本』〜職場の人と安心してコミュニケーションできる...
2025/03/07 17:09
生活保護と車、エアコン、外国人、高校授業料無償化、介護殺人……「弁護士JP」にて旬な話題を解説する新連載 話題にこれまで全国で10,000件以上の生活保護申請サポートを行ってきた特定行政書士の三木ひとみさんに...
2025/03/06 16:25
日販と中国国家図書館の間で行っている本を通じた友好事業「日本出版物文庫閲覧室」にて、このほど漢字の発祥地・中国国家図書館に藤川孝志先生(明石市)の『保存版 ペン字の手本 常用漢字の楷書行書』(ペンコム...
2025/01/20 10:05
今こそ伝えたい。〝本当の”大震災1月22日(水)18時~20時、紀伊国屋書店梅田本店イベントとして、阪神・淡路大震災に関連する本を出版した著者によるトークイベントを行います。ぜひ、ご参加下さい。参加費500円...
2024/12/04 01:36
年中無休で生活保護の相談、なぜそこまで?『2024年改訂版わたし生活保護を受けられますか』著者・三木ひとみさんへのインタビュー記事が神戸新聞に掲載されました年中無休で生活保護の相談、なぜそこまで? /特...
2023/12/04 17:13
美しい字を書くための手書き文字を収録したペン字の手本新刊『保存版 ペン字の手本 常用漢字の楷書行書』は、常用漢字の楷書行書2,136字に加え、ひらがな・カタカナ、部首の楷行草120種類は2色で解説。作品・のし...
2023/09/01 14:09
働きたいのに会話が苦手でつまずいてしまう、そんな不安をSST(ソーシャルスキルトレーニング)の技法を使って実例で解決するレッスンBook『仕事だいじょうぶの本』〜職場の人と安心してコミュニケーションできる...
2023/07/06 15:55
著者の三木ひとみさん、かつてストーカー被害から貧困に2022年1月16日、JR博多駅近くの路上で男に刺された女性が死亡するという痛ましい事件がおきました。女性は元交際相手から執拗につきまとわれ、警察に相談し...
2023/07/06 15:50
本書をマスターしたら普通の人よりもコミュニケーションが上手くなると思う。 普通っていう言葉も難しいですけど、本書を読む前と後で確実に自分に変化があったと感じる。『仕事だいじょうぶの本』職場の人と安心...
2023/02/16 15:39
2月に入ってから10代からの切羽詰まった保護相談が急増株式会社ペンコム(所在地:兵庫県明石市、代表取締役:増田幸美)から出版の『わたし生活保護を受けられますか』(三木ひとみ・著)。急激な物価高で生活...
2023/01/25 11:12
就労継続支援B型事業所レザーランドさんとコラボした「姫革しおり」Pencom Online SHOPにて書籍ご購入の方に進呈中ペンコムは、2013年12月にインプレスのパートナーとして、兵庫県明石市に出版社を誕生させること...
2022/07/27 12:11
選書のスペシャリスト「週間読書人」編集長が選書『わたし生活保護を受けられますか』『神網<ジンネット>読書人』7/26の放送にて、ペンコムの新刊『わたし生活保護を受けられますか』が取り上げられました。音...
2022/07/06 20:17
新刊『わたし生活保護を受けられますか』著者メッセージ入り書籍を抽選で10名様にプレゼント!7月新刊『わたし生活保護を受けられますかー全国10,000件申請サポートの特定行政書士が事例で解説 申請から決定まで...
2022/03/28 07:45
働くために必要なコミュニケーションには、いろいろな『コツ』があります『仕事だいじょうぶの本 職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』で、いろいろな働くために必要なコミュニケーショ...
2022/03/25 22:13
『仕事だいじょうぶの本』の著者・北岡祐子さんは、30年にわたり、精神及び発達障がいのある人たちの「働く」ことを支援してきました。その長い経験の中でも特に忘れられない出来事があったといいます。同書の122...