2025/03/07 17:09
生活保護と車、エアコン、外国人、高校授業料無償化、介護殺人……「弁護士JP」にて旬な話題を解説する新連載 話題に
これまで全国で10,000件以上の生活保護申請サポートを行ってきた特定行政書士の三木ひとみさんによる、生活保護についての正確な知識を解説する「弁護士JP」での新連載がスタート。
生活保護と車、エアコン、外国人、高校授業料無償化、介護殺人……など、実例と共に取り上げて解説する新連載に、数千を超えるコメントが寄せられるなど大きな話題となっています。
『2024年改訂版わたし生活保護を受けられますか』の著書がある、三木ひとみさんの新連載、ぜひお読みください。
【連載1】
生活保護「不正受給」は“ごくわずか”なのか? 受給者・行政双方の「誤解」が招いた“悲劇”とは【行政書士解説】
【連載2】
生活保護を申請したら役所が「処分してください」と“拒否”…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情【行政書士解説】
【連載3】
エアコン代も「自己責任」で… 生活保護受給者の“生命”脅かしかねない「行政の対応」生む“厚労省通達”の内容とは【行政書士解説】
【連載4】
生活保護受けられず54歳息子が86歳母を「介護殺人」…貧困で追い詰められた親子はどうすれば“救われた”のか【行政書士解説】
【連載5】
30代シングルマザー 「息子の高校“入学金”が払えない」“高校授業料無償化”の落とし穴…母子が行政の“たらい回し”の果て「生活保護」選んだ理由【行政書士解説】
三木ひとみさんのこれまでの「弁護士JP」記事一覧は、下記URLにて。